こんにちは、田舎の片隅で漫画家している空生 直(ソラオ ナオ)です。
現在私は、漫画制作会社に漫画家登録しています。(2017/8 現在)
・マンガマーケティングのシンフィールド
・アドマンガドットコム
の2社です。(くわしくは登録サイト案内ページへ)
まだ登録して日も浅いのですが、登録するにあたりポートフォリオを制作したのですが
制作にあたり、
「クライアントが見た時に好感と興味をもってもらえるようなポートフォリオを作りたい」
と思い、色々考えて作りました。
今回はそんなポートフォリオとそのアピールポイントを紹介したいと思います。
興味がありましたら読んでみて下さい。
絵を描くのに使っているのはCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)というソフトです。
ポートフォリオの顔

TOPの絵、漫画家紹介一覧に並べられる画像です
紹介一覧だととても画像が小さく表示されるので、全身絵は不向きだと思います。バストアップくらいがちょうどいいかと思います。
TOPは自分の一番の売りなので、華やかで目を引く女性のイラストにしました。
(若いOLさん)(印象を良くするため笑っている。)
基本、漫画制作会社のクライアントは
・子供向け(教育)・会社員向け(会社のサービス、商品紹介)・自己啓発・高齢者向け(介護等サービス)など社会生活上での漫画を希望していると思われます。
なので漫画家が提供するポートフォリオもそういう傾向を意識する必要があると思います。
描けるパターンの紹介

男性も女性も子供から老人まで幅広く描けますよアピール\(^o^)/
子供向けから高齢者向けまでどんとこいや~!!という意気込みです


絵柄パターン4種類ぐらい描けますよアピール\(^o^)/
でも、少年漫画風と青年漫画風と劇画風とアート風は苦手です。
最初に描ける絵柄を提示しとくのもいいかと、クライアントが選びやすいかなと思います。
こんな漫画描きます!

《女性会社員に向けての商品案内(冷え性対策商品)を想定して広告漫画を描きました。》
一番得意な絵柄です。(女性受けがいいタイプ)
女性社員、上司(年配男性)、男性社員(ちょっとガテン系)、女性社員(年配女性)色んなタイプが描けることをアピール。
背景をきちんと描いて、背景を描けることもさり気なくアピールしています。

《小学生学習教材漫画を想定して描きました。》
学○とか進○○ミとか向け漫画のお仕事してみたいな~という希望から描いてみました(^_^;)
私が子供の頃、教材案内の漫画読むのが大好きでした。だから自分でも描いてみたいです。
こういうのがやりたいアピールもいいかな、それで仕事がもらえたら万々歳です。言わないと伝わらないですしね!

今回は絵柄とコマ割りを変えて1ページで終わる漫画です。
タイプの違う漫画も描けますよ、アピール\(^o^)/こんなかわいい絵柄を希望しているクライアントもいるかなと。
1ページでストーリー構成もできますというアピールでもあります。
ポートフォリオを頑張ってもクライアントにたどり着いてもらえない
さて、自分なりにポートフォリオ頑張って作ってみたのですが、
今現在(2017/8)まだお仕事依頼はきておりません。
(追記/他社ですがお仕事依頼いただくことができました)
まあ、自分の力不足というのもありますが
一番の原因は漫画家登録者の多さだと思います(^_^;)
だって、シンフィールドは登録者数約500人
アドマンガドットコムは登録者数約約1700人(2017/8 現在)
まず、クライアントがたどり着きません‥
(一覧表示もすごく後ろの方だし)
見てもらえなかったらスタートラインにも立てません、補欠ベンチ入りです、もしかしたら応援席で応援しているだけかも、、
もうあれですね、
「自分からアピールするしかないですねーーー!!!!!」
「クライアントさ~ん、私のポートフォリオをみてくださーいい!!!
リンク貼っときますから~~~!!!!!(爆)」
シンフィールド漫画家登録ページ
アドマンガドットコム漫画家登録ページ
どうだろうか、いつかこの思い届くことがあるだろうか‥
いや、でもこのご時世、競争社会を生き抜くには情報発信大切ですね。
私はこれからも、サイト、ブログ等色々、研究、勉強がんばって行きたいおもいます!!
これからもよろしくお願いします(^O^)